血圧とは心臓から送り出された血液が心臓の壁を押す力です。高血圧とはその力が高い状態のことで、収縮期140mmgHg、拡張期90mmgHg以上の場合、高血圧と診断されます。
高血圧は頭痛や肩こりを訴えられる方もいらっしゃいますが、自覚症状がないことがほとんどです。しかし放置することにより、脳卒中や心筋梗塞などを引き起こし、死亡率を高めます。また高血圧を放置すると、血管の壁に圧力がかかり、内膜が傷つきます。それが原因で、動脈硬化となり、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞を、引き起こしやすくなるのです。
日本の高血圧の患者数は4300万人と推定され、未治療の人は約2000万人という状況です。自覚症状がないために放置されてしまっている患者さんには是非治療を開始されることをお勧めします。
薬物治療の代表的な薬には、ARB、Ca拮抗薬、β遮断薬、利尿薬、ACE阻害薬、などがありそれぞれの特徴があります。
それぞれの患者さんの高血圧の原因や病態に合わせて選択し、患者さんが1日何回も飲む負担を軽くする様に、できれば一日1回1錠という最小限の投薬と治療ができるよう心がけています。
あわせて食事療法、運動療法など総合的な治療、指導を目指しています。